雑談あれやこれや
掲示板もたいぶん溜まってきたので、2002年の過去ログをここに紹介します。
当サイトの今までの更新状況などもわかると思います。
私はあまりサイトにカウンターを設置しない主義(というか、めんどくさがり)なので、
こういった閲覧者の方々の反応がなにより嬉しいですね。
記事番号 = 1
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Mon Mar 18 12:23:37 2002 JST
題名 = はじめまして
本文 =
あんまし来訪者数は期待できないサイトですが、ぜひ書き込んで下さいねー。
記事番号 = 2
投稿者名 = ダブルクラウン
投稿日時 = Wed Mar 20 19:55:07 2002 JST
題名 = 初カキコかな
本文 = こんにちは、ダブルクラウンです。
お世話になりっぱなしで恐縮です(汗)。
ホームページはゲームブック一色でいい感じですね。
冒険日誌は毎日更新とか。体に気を付けて頑張ってください。
記事番号 = 3
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Fri Mar 22 00:07:44 2002 JST
題名 = 初レス
本文 =
このような、何もないページの掲示板に書き込みくださるとは。
ありがとうございます。
日記については、アドベンチャーシートの事を、社会思想社系のゲームブックで冒険記録紙と呼んでいたのに由来します。
その日の気分で書きますので、内容はまったく保証しませんが、せめて日記くらいはマメに更新するつもりです。
記事番号 = 4
投稿者名 = 勝野知徳
投稿日時 = Sun Mar 24 00:22:38 2002 JST
題名 = 祝! WEB開設
本文 =
プリン様、ウェヴサイト開設、おめでとうございます。
巨大コンピューターの謎の解説で、当サイトをお引き立て
頂いて、ありがとうございます。
こちらのリンクページからリンクさせていただきます。
ショートゲームの方で、羊羹に入れて持っていったら、門番
に飲まれてしまいました。その後、小便を入れて持っていくと
門番のヤツ、すんなり通しやがりました。 刀がキラリと光っ
て殺されてしまいましたね。
これからもよろしくお願いいたします。
記事番号 = 5
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Sun Mar 24 01:14:57 2002 JST
題名 = ナハハ
本文 =
ショートショートゲームブック。ちょっと不条理すぎたかな。
2作目は、もう少し真面目に作っています。
ネタはあるのですが、いざ作るとなると結構時間がかかるものです。
もう駄目ゲームブックの批判なんて出来ないですね。
記事番号 = 8
投稿者名 = ジュナ
投稿日時 = Sun Mar 24 02:24:14 2002 JST
題名 = 足跡〜
本文 = えーと,ゲーマニみて来てみました〜
まだ全部はみてないんですけど・…100の質問の
>ゲームブッカーの目安は所有冊数より、読んでクリアした冊数と思うし
ってのをみて,耳がイタかったです(笑)
古本屋で見ると,ついつい買っちゃうんですけど,ほとんどクリアしてないんですよね,自分.
じつは,チョコレートナイトでも,まだ城に入れませぬ(爆)
……精進せねば!ってことで,またおじゃまします
記事番号 = 9
投稿者名 = 閃光
投稿日時 = Sun Mar 24 06:45:22 2002 JST
題名 = はじめまして
本文 = HP開設おめでとうございます。
冒険記録日誌が面白いですね。
12の質問にお答えいただきありがとうございます。
熱い回答ですね。
現在、私のHPが見られない状態ですが、復活したらリンクを貼らせていただきます。
これからもよろしくお願いします。
記事番号 = 10
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Sun Mar 24 22:48:38 2002 JST
題名 = すばらしきゲーマニ効果
本文 =
冒険記録日誌についているカウンタが、昨日から劇的に結構増えています。
ダブルクラウン様が、ゲーマニでPRしてくだすったおかげですね。
昨日はゲーマニを見て、慌てて未完成部分を更新していた私でした。
>ジュナ様
私も買ったものの、未プレイのゲームブックと言うのは多いのです。
HP作りの為、ゲームブックをする時間がなくなっては本末転倒なので、
今後もたいした更新はできませんが、また遊びにきて下さい。
>閃光様
いずれ100の質問にもチャレンジしますよ。
冒険記録日誌については、もし取り上げて欲しいゲームブックがあれば、
遠慮なく提示して下さい。なるべく優先してネタにしたいと思います。
記事番号 = 11
投稿者名 = こてっち
投稿日時 = Mon Mar 25 14:45:14 2002 JST
題名 = エンピツの日記から飛んできました
本文 =
はじめまして。エンピツの日記から飛んできました。
ゲームブック、自分も昔すごく好きだったので、
タイトル見て懐かしくなって。
当時は結構ズルして遊んでたんですが(^^;
ページの片隅にサイコロの目を印刷してあったりとか、
そういうのを思い出しましたです。これからも頑張って下さいね。
記事番号 = 12
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Tue Mar 26 07:03:47 2002 JST
題名 = 連絡
本文 = 誰もこないと思っていた、HOOPS!にほったらかしの旧ぷりん部屋。
更新されていないと声があったので、移転案内を書きました。ゴメンナサイ。
そちらで予告していた、青年リーダー育成講座のコンテンツは、他の人に作成してもらう事になりました。
>こてっち様
こちらこそ、はじめまして。
いつの間にか日記がメインになっていると言う、頼りないサイトですが、今後ともよろしくお願いします。
記事番号 = 13
投稿者名 =
サイロス誠@さいろす民芸資料館++
投稿日時 = Fri Mar 29 00:28:10 2002 JST
題名 = あーしーあーとー
本文 = ども、初めましてです。
これからコンテンツ増加に骨を折るかもしれんけど、がんばろー(笑)
・・・というわけで、取り急ぎながら足跡ぺたぺたでした(^^;
記事番号 = 14
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Fri Mar 29 07:12:16 2002 JST
題名 = いらっしゃいませ〜。
本文 = わー。さいろす館長の書き込みだ。
コンテンツについては、ちょっとネタを思いついたので、コーナーを増加するか考え中です。
自動リンクの方は参加者がいないなぁ・・・。
記事番号 = 15
投稿者名 = ダブルクラウン
投稿日時 = Sat Mar 30 00:12:04 2002 JST
題名 = ゲームブックの置き場所ー
本文 = 置く場所には苦労しますよね。
僕も新しい本棚がほしいのですが、同居人が怖くて言えずじまいです。
うう。
記事番号 = 16
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Sun Mar 31 00:30:42 2002 JST
題名 = ゲームブックの置き場所
本文 =
今日、本箱を組み立てて、ゲームブックを整理しました。
やっぱ入らねー。どうにもこうにも全部は入らねー。
お気に入りのと、日記のネタになりそうなの残して、後は再び物置行きでした。
記事番号 = 17
投稿者名 = 勝野知徳
投稿日時 = Fri Apr 05 01:41:22 2002 JST
題名 = 自動リンク一番乗りぃ。
本文 =
リンク登録しちゃった。いや、しました!
やっぱり本箱いりますよね。
あとしまうのに、めんどうなのが、A4以上の紙類で、
ちょうどいい引出しが、僕の部屋にはないのです。
スチールラックに並べた本の間とかにねじ込んでいます。
あまり見ない本は特に好きな本の裏に、表紙を正面に向けて
引き詰めるとかしてましたよ。
記事番号 = 18
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Fri Apr 05 21:45:42 2002 JST
題名 = Re:自動リンク一番乗りぃ。
本文 = >リンク登録しちゃった。いや、しました!
キャーーーー。ありがとう!
こちらも、がんばって更新します。でも、技術不足で作業に時間がかかるの。
ちなみにゲームブックだけでなく、デュマレストサーガとか星新一とかのSFも物置の中。
私の奥さんも本好きなので本は容赦なく増殖中。やはり大型本箱を買わねばいかんな。
記事番号 = 19
投稿者名 = 閃光
投稿日時 = Fri Apr 12 01:34:00 2002 JST
題名 = 貧弱コマンドゥ
本文 = 面白かったです。
またこういう企画ものを期待しています。
記事番号 = 20
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Sat Apr 13 08:17:55 2002 JST
題名 = ありがとう!
本文 = 閃光さん。うれしいコメントですねぇ。
またなんか考えます。と言うか考えついていますので、お楽しみに。
記事番号 = 21
投稿者名 = ダブルクラウン
投稿日時 = Sat Apr 13 20:13:07 2002 JST
題名 =
冒険記録日誌連載一ヶ月おめでとうございます
本文 = 毎日チェックさせてもらっております。
明日でちょうど連載一ヶ月ですね。
ゲームブックネタで続けるという前人未踏な挑戦に敬意を表します。
あんたは凄い!
なんちて。
記事番号 = 22
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Mon Apr 15 12:18:41 2002 JST
題名 = ありがとう!本当にありがとう!
本文 =
冒険記録日誌も一ヶ月を過ぎ、過去の日付が埋もれてきました。
古い日付のものは整理・校正のうえ、新しいコンテンツで掲載しようかと考えています。
しかし奥方より、パソコン30分以上使用禁止法案がでて厳しい情勢になりました。
ただいま対立法案を申請中です。
記事番号 = 23
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Fri Apr 19 13:04:40 2002 JST
題名 = 予告
本文 =
図書館に借りた、光神話パルテナの鏡(双葉文庫)の返却期日が近づいてきた。
早くクリアしたいのだが、結構難しいぞ。
内容はいろんな意味で面白いから、いずれ日記に書きましょう。
5月の日記は「双葉ゲームブック特集」に決めた!
記事番号 = 24
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Tue Apr 23 18:00:30 2002 JST
題名 = 連絡事項
本文 =
ただいまメールソフトの調子が悪いため、通常のアドレスが使用できません。
御用の方は、当分の間は以下のメールアドレスに連絡してください。
gamebook@incoming.jp
記事番号 = 25
投稿者名 = サイロス誠
投稿日時 = Sat Apr 27 23:15:01 2002 JST
題名 = ちょっち告知ですー
本文 =
えっと、うちのページのWebチャットで「パンタクル1.01」発売記念チャット大会を行います。
期日は5/4で、時間は特に決めていません。
詳細はうちのページのトップに・・・。
また、バナーを作成しましたので、できればリンクよろしくです。
バナーを作成したのは「あの方」ですので・・・(謎)。
記事番号 = 26
投稿者名 = サイバー・アヴロ
投稿日時 = Mon Apr 29 22:42:14 2002 JST
題名 = ZEN!(体力ポイントを1へらす)
本文 =
居酒屋ミルキーウェイさんから飛んできましたアヴロでございます。
冒険記録日誌、たいへん興味深く読ませていただきました。「巨大コンピュータの謎」からデュマレストマニアになった私としては、どれも思い出深いものばかりです。ザゴールが復活する話、気になるところです。
記事番号 = 27
投稿者名 = 創土社編集部酒井
投稿日時 = Wed May 01 15:59:17 2002 JST
題名 = ありがとうございます
本文 =
好きな出版社に私どもを選んでくださってありがとうございます。
ゲームブックの灯を絶やすことないように頑張ります。
記事番号 = 28
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Wed May 01 21:24:31 2002 JST
題名 = れす
本文 =
メールソフト治りました。ま、どっちのアドレスでもいいのだけどね。
>サイロス誠様
リンク貼りました。
でも私は参加できるかな?「パンタクル1.01」の入手が遅れそうだし。
>サイバー・アヴロ様
居酒屋ミルキーウェイではいつもお世話様です。
またちょくちょく遊びにきてね。
>酒井様
よろしくっ、よろしくお願いします!
記事番号 = 29
投稿者名 = aio
投稿日時 = Mon May 06 04:26:16 2002 JST
題名 = はじめまして
本文 = ここでは、はじめましてです。aioと申します。
プリン様には多大なご協力とても感謝しております。
遅ればせながら感想等と共にカキコさせていただきます!
今後ともよろしくおねがいします。
では、失礼します。
記事番号 = 30
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Wed May 08 16:52:16 2002 JST
題名 = aio様こんにちは
本文 =
長編のネバーランドシリーズを希望されるとは、なかなかの覚悟と感じておりました。
無事リンゴとユリを取り戻される事を祈っております。
それから日記に対する感想などがありましたら遠慮なく書き込んでくださいね。
記事番号 = 31
投稿者名 = INOX
投稿日時 = Mon May 13 02:08:27 2002 JST
題名 = はじめまして!
本文 = INOXです、よろしく。
プリンさんには色々お世話になっておりますが、
掲示板に書き込むのは初めてですね。
これからもよろしくお願いします。
冒険記録日誌、楽しみにしております。
毎日更新というのは大変でしょうけど、
これからも頑張ってくださいませ。
『貧弱コマンドゥ』路線が好きですねぃ(笑)。
ところで、近所の古本屋には双葉社のシリーズが
かなりの冊数あります。
手に入らない作品がありましたらお探ししますよ〜。
それでは。
記事番号 = 32
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Mon May 13 17:38:13 2002 JST題名 =
愉快な仲間募集中
本文 =
おっ。プリンと愉快な仲間達に「アトリエ・平田工房」が登録してある♪
森山(平田)様、ありがとうございます。
>INOX様
こんにちは。おかげ様でアドベンチャラーズインが全部揃いましたし、感謝するのはこっちの方です。
そちらのHPが完成したら、ぜひ愉快な仲間達に登録してください。お願いします。
記事番号 = 33
投稿者名 = MANAT
投稿日時 = Wed May 15 01:58:57 2002 JST
題名 = 遊びに来ました。
本文 =
どうもプリンさん、浜辺への書き込みありがとうございました。
こちらにリンクさせていただきました。
冒険記録日誌、楽しく読まさせていただいてます。
んー、パルテナの鏡とスーパーマリオブラザーズ2、
欲しくなってしまいましたよ。(笑)
記事番号 = 34
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Wed May 15 17:42:27 2002 JST
題名 = ごゆっくりどうぞ
本文 =
日記以外に何もない所に、よくぞおいでくださいました。
MANAT様のHPにあるレビューに比べると、冒険記録日誌は明らかに質より量の内容です。
まあ、あくまでも私の雑感のみによって書かれているものですからご了承下さい。
マリオシリーズのコメントにいたっては記憶だけで書いた内容なので、正確さなんか期待しちゃいけません。
日記を読んで興味をもったり、懐かしがったりする方がいれば幸いですけどね。
記事番号 = 35
投稿者名 = MANAT
投稿日時 = Thu May 16 02:09:29 2002 JST
題名 = 偉大なるゲームブックサイト
本文 = や、僕はプリンさんの冒険記録日誌こそ
他サイトの追随を許さないすばらしいコンテンツだと思ってます。
毎日新鮮なゲームブック記事を読めるところなんて他に知りません。
(僕には毎日書くなんてとても無理です…(^^;)
内容も面白いですし、興味をそそられますしね。
ゲームブック復刊にむけて、
ゲームブックに昔ハマってたファンを
再び目覚めさせるのは
昔ハマったゲームブックを思い出させる所からですよね。
毎日更新は大変でしょうがこれかもがんばってください。応援してます!
記事番号 = 36
投稿者名 = 酒井武之
投稿日時 = Fri May 17 20:45:28 2002 JST
題名 = その通りですね
本文 = 同感ですね。
仕事柄、ゲームブック関連の記事を見ると復刊対象になるや否やということを前提に読んでしまうことが多い私ですが、ぷりんさんの日記は大変興味深いです。
こうして十年経った今でも各地からゲームブックを発掘し、熱意を持ち続ける方の日記を読むにつけ、私も初心に帰れる思いです。麻呂さんのサイトが閉鎖されてしまったのは大変残念でした…。
記事番号 = 37
投稿者名 = ダブルクラウン
投稿日時 = Fri May 17 23:03:49 2002 JST
題名 = ちょっと待ったぁ!
本文 = >麻呂さんのサイトが閉鎖されてしまったのは大変残念でした…。
閉鎖されていないっす! プロバイダー変更に伴いアドレスが変更されているだけですよー。
- 麻呂的選頁遊戯本展示室 -
http://www15t.sakura.ne.jp/~mope/gb/gbc.html
記事番号 = 38
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Sat May 18 15:53:19 2002 JST
題名 = >麻呂さんのサイトが閉鎖されてしまったのは大変残念でした…。
本文 =
って、「世界平和問題研究所」のことかと思いました。
知った時にはもう閉鎖状態だったので、どんな内容だったのか気になっていたのですが。
注:Gekkoさん、麻呂さん、化猫さんの3人の共同管理のゲームブックサイトだったらしい。
現在、閉鎖理由の説明だけ残っています。(上のアドレス)
そういえば「八幡国瓦版」は閉鎖したのかな。海外FFの貴重な情報があったのに残念だぞ。
記事番号 = 39
投稿者名 = 山口プリン
url = http://www.1000cp.net/vboost/
投稿日時 = Sat May 18 16:34:25 2002 JST
題名 = ああ、勘違い
本文 = >そういえば「八幡国瓦版」は閉鎖したのかな。海外FFの貴重な情報があったのに残念だぞ。
と思ったら(上のアドレスに)移転していたのね。一人で何書いているんだか。
記事番号 = 40
投稿者名 = spring2496
投稿日時 = Mon Jun 10 23:51:08 2002 JST
題名 = リンク登録しました。
本文 = はじめまして、spring2496と申します。
なんとなくゲームブックのサイトを作ってしまいました。
「冒険記録日誌」はとてもおもしろいですね。
ソーサリーの魔法レッスンが大好きです。
記事番号 = 41
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Tue Jun 11 12:16:37 2002 JST
題名 = リンク登録ありがとです
本文 = spring2496さん。これからもよろしゅうです。
さっそくHPを覗きましたが、ドルアーガ日記とは長期戦ですねー。
がんばって下さい。また見に行きます。
>「冒険記録日誌」はとてもおもしろいですね。
>ソーサリーの魔法レッスンが大好きです。
これ、私自身がお気に入りの企画だったんですよ。反応があって嬉しいな。
このネタは続編を計画中です。
他では、貧弱コマンドゥに反応があったので、次なる企画を考えようかな。
パンタクルで魔法未使用クリアとか。(無理)
記事番号 = 42
投稿者名 = ダブルクラウン
投稿日時 = Thu Jun 13 22:15:38 2002 JST
題名 = 探索本がある場合
本文 =
探索本、提供本リストを作って公開したらいかがでしょうか。
結構反響あると思いますよ。
私の場合四回交換に成功しましたよー。
是非ご一考を。
記事番号 = 43
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Thu Jun 13 23:05:44 2002 JST
題名 = Re:探索本がある場合
本文 = >ダブルクラウンさん
そうしたいのは山々なんですが、交換用の本が全然整理されてないんですわ。
未読の所有ゲームブックもまだまだあるので、欲しい本もそうあせらずに捜索します。
記事番号 = 44
投稿者名 = ダブルクラウン
投稿日時 = Tue Jun 18 20:53:05 2002 JST
題名 = ティーンズパンタクル2(征服)って!
本文 = つらつらトップページを見ていたら、
「ティーンズパンタクル2(征服)」とあるじゃないですか。
でてましたっけ、ティーンズパンタクル2?
にひひひ。
記事番号 = 45
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Wed Jun 19 07:18:47 2002 JST
題名 = Re:ティーンズパンタクル2(征服)って!
本文 = ティーンズパンタクル2(鈴木直人著)
先生を目指し大学生ライフを送る私の元に、校長から手紙がきた。
「大島君、元気かね。わが学園はまた大変な事になっている。ぜひ君の力を貸して欲しい」
校長の力なのか、決まった教育実習先はなんとわが母校。
女教師いずみの活躍が始まるわよ。
などと言うはずもなく、訂正訂正。
ティーンズパンタクルはかなりのお気に入りだったので、深層心理で続メを期待したのかも。
記事番号 = 47
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Mon Jul 01 21:59:43 2002 JST
題名 = ぐはぁ
本文 =
自動リンク集の設定をいじっていたら登録内容が消滅しちゃいました。
登録してくだすった方々ゴメンナサイ!
そんなわけで、これを機会に普通のリンク集を突貫で作成しています。
記事番号 = 48
投稿者名 = spring2496
投稿日時 = Wed Jul 03 20:38:44 2002 JST
題名 = ドナウ川の妖精プレイしました。
本文 =
禁酒番屋にしても、他のストーリーをアレンジするのは、
ゲームブックの奥行きが広がって面白いと思います。
ちなみ私は1回目、エピローグまでたどり着けませんでした。
記事番号 = 49
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Wed Jul 03 21:51:56 2002 JST
題名 = Re:ドナウ川の妖精プレイしました。
本文 =
反応があるとうれしいですね。ご意見ご感想は大歓迎です。
問題点とかひっかかる箇所があったら、教えて下さい。
次回作の参考にします。
記事番号 = 50
投稿者名 = ダブルクラウン
投稿日時 = Thu Jul 04 00:01:37 2002 JST
題名 =
「清里ペンション村妖精狩り」ゲットっすかー!
本文 =
おお、成美堂出版のゲームブックはなかなか見つからないのに
いわんや「清里ペンション村妖精狩り」ゲットとは!
是非レビューを希望(笑)。
記事番号 = 51
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Thu Jul 04 23:30:11 2002 JST
題名 = Re:「清里ペンション村妖精狩り」ゲットっすかー!
本文 =
リクエストに答えて、レビューを書いて見ました。
ただし、これはアダルトゲームブックなので日記には載せません。
書斎に隠していますので、興味ある人だけ探してください。(笑)
記事番号 = 52
投稿者名 = 閃光
投稿日時 = Sun Aug 04 04:19:59 2002 JST
題名 = お久しぶりです
本文 =
展覧会の絵ゲットおめでとうございます。
平田さんからの贈り物、ってところがすごいですね。
私も当日手に入れることができなかった一人です。
私の近くの書店では売ってませんでした。
1時間ほど車に乗ってあちこちを巡り、ようやく購入することができました。
記事番号 = 53
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Mon Aug 05 22:50:39 2002 JST
題名 = やあ、一ヶ月ぶりのレスだね
本文 = >展覧会の絵ゲットおめでとうございます。
>平田さんからの贈り物、ってところがすごいですね。
エヘヘ。素直に嬉しいっす。
>私も当日手に入れることができなかった一人です。
>私の近くの書店では売ってませんでした。
>1時間ほど車に乗ってあちこちを巡り、ようやく購入することができました。
そうですね。私のような地方では予約しか入手方法がないですが、発売日が決定してからでは初入荷に間に合わなかったようです。
チョコレートナイトは発売日当日に入荷していたことを考えると、ある程度フライング気味に予約した方が正解かもしれません。
記事番号 = 54
投稿者名 = サイバー・アヴロ
投稿日時 = Sat Aug 10 00:32:42 2002 JST
題名 = オペレーション・コニー
本文 =
ベトナム戦争を題材にした変り種ですね。小学生時代にともだちに借りて、休み時間に必死になってクリアしたのを覚えています。
「行きはジャングル、帰りは河川」だったかな?ダグラムやボトムズの源流のような、戦場の雰囲気が魅力的でした。
記事番号 = 55
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Sat Aug 10 12:33:46 2002 JST
題名 = サイバー・アヴロ様、お久しぶりです
本文 =
オペレーション・コニーをご存知とは驚きです。
日記ではパラグラフ数の少なさが欠点と書きましたが、学校の休み時間でクリアできる手軽さもいいのかもしれませんね。
定価はもうちょっと安くてもよかったと思うけど。
ちなみに私は最初、「行きは沼地、帰りも沼地」でした。
それにしても、このゲームブックをネタにしたサイトは、うちだけかもしれないな。
このままマイナー路線へ一直線になるかも。
記事番号 = 56
投稿者名 = MANAT
投稿日時 = Fri Aug 30 02:34:18 2002 JST
題名 = 休載とは残念です。
本文 = ありゃ、冒険記録日誌、休載ですか。
とても残念ですが、現世の事情とあっては仕方ないですね。
冒険記録日誌はどの作品も楽しく読まさせていただきました。
個人的にはペパーミントの日記が一番好きです。
プリン部屋の復活、そしてまた新たなる冒険の記録日誌を
読めることを期待して待っています。
復帰されたらまたよろしくお願いしますね。
記事番号 = 57
投稿者名 = spring2496
投稿日時 = Fri Aug 30 21:27:44 2002 JST
題名 = 涙がでるほど
本文 = 残念です。毎日楽しみにしていました。
復活の際はペパーミントソーサリーもお願いします。
首を長くして待っています。
記事番号 = 58
投稿者名 = 閃光
投稿日時 = Sat Aug 31 00:17:16 2002 JST
題名 = お疲れさまでした。
本文 = 毎日楽しみにしていました。
6ヶ月もの間毎日更新はすごかったですね。
ソーサリーやロボットコマンドゥの記事が好きでした。
またあえる日を楽しみにしています。
記事番号 = 59
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Tue Sep 03 22:59:25 2002 JST
題名 = みんなありがとね
本文 =
ちょっと復活して、日記を追加しておきました。毎日更新などにこだわらない形なら、年内には復活できる見込みです。
ただサーバースペースのINCOMING.JPが、12月でフリーサービスを終了するそうなので、ぷりん部屋は移転することにします。
新装開店したら案内を出しますので、それまで気長にお待ち下さい。
記事番号 = 60
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Mon Oct 07 20:24:10 2002 JST
題名 = 復帰!
本文 =
あの東京プリンが新しく変わったドラえもんのオープニングを歌いました!
素晴らしいィィィィィ!!!!!!!
しかしこの改変についてはドラえもんファンからは、賛否両論阿鼻叫喚の反応を引き起こしたようです。
保守系ドラえもんファンからの総攻撃から東京プリン守るべく、掲示板に書き込んだりしているうちに、ネット界に完全復帰しちゃいました。
って、全然ゲームブックの話題と関係ないな。
まあぷりん部屋の改装も近々しようと思います。そんなわけで皆様またよろしくお願いします。
記事番号 = 61
投稿者名 = 夜木士郎
投稿日時 = Wed Oct 09 00:12:10 2002 JST
題名 = はじめまして
本文 = …凄いページですね。ほとんど毎日ゲームブックの日記をアップするなど、この現代では狂気としかいえないでしょう。しばらく休載していたことなどまるで問題になりません。始めての書き込みなのですが、ここまで無礼なことを書いてしまうほど衝撃を受けました。ぜひこれからもがんばってください。
ちなみにわたしはこのページを『復刊ドットコム』で知りました。マイベストゲームブックは『ソーサリー』と『グレイル・シリーズ』です。どちらも復刊の折には購入を誓う者であります。
それでは失礼いたしました。
記事番号 = 62
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Wed Oct 09 16:27:32 2002 JST
題名 = いらっしゃいませ〜
本文 =
おや。復帰後は、特に宣伝していなかったのにお客さんですね。
復刊ドットコムでは、私の復刊希望書籍に投票ありがとうございました。
書き込みをみて、先日投票していただいた「指輪物語ゲームブック」を日記にとりあげる気になりました。
ネタバレでもいいなら(笑)、どうぞお楽しみ下さい。
記事番号 = 63
投稿者名 = 夜木士郎
投稿日時 = Sun Oct 13 01:07:54 2002 JST
題名 = Re:いらっしゃいませ〜
本文 = >ネタバレでもいいなら(笑)、どうぞお楽しみ下さい。
ありがとうございました。力いっぱい楽しませてもらいます。
指輪物語を取り上げていただいて嬉しい限りです。
サルーマンの弟子というのが渋い設定ですねえ。
しかも指輪にかかわるストーリーだとは。むむむ、早く入手、
もしくは復刊してほしいものです。
記事番号 = 64
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Tue Oct 15 12:43:14 2002 JST
題名 = 日記の更新が遅れています
本文 = 少々現世の方が忙しくなってきました。
冒険記録日誌が休載したわけではありません。時間を見て書きます。
これからは日誌が一週間飛ぶことも、度々ありますのでご理解下さい。
記事番号 = 65
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Wed Nov 06 12:53:54 2002 JST
題名 =
ぷりん部屋の改装&移転が終了しました。
本文 =
日記をお休みしないと、こっちの作業がなかなかできなかったんだよね。
今までのぷりん部屋は、友人達から「マニアすぎて意味が分からん」とか言われていたから、
今回は“ゲームブックの入門編”をコンセプトに改装したんだけど、うまく伝わるかなぁ。
記事番号 = 66
投稿者名 = ダブルクラウン
投稿日時 = Mon Nov 11 19:38:25 2002 JST
題名 = 改装&移転記念カキコー
本文 = というわけで、書き込みをば。
なんだか少女チックなページになりましたね。
新しい客層開拓が狙いでしょうか(笑)。
ゲームブックの紹介は、わかりやすくて良い感じです。
あとは冒険日誌さえ更新して頂ければ、いうことはありません。
現世の都合もありましょうが、無理をせず頑張ってくださーい。
記事番号 = 67
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Tue Nov 12 12:59:29 2002 JST
題名 = あわわわっ
本文 =
せっかくお越しいただいたのにすいません。日記は近々再開します。
新ぷりん部屋のデザインについては、確かに新規ファン開拓向けですね。
そのうち一般小説系のサイトとも交流できればと思っています。
記事番号 = 68
投稿者名 = へちま
投稿日時 = Fri Nov 15 01:41:09 2002 JST
題名 = はじめまして
本文 = プリンさん今晩は
拙著「ぶらぶらばあさん」、気に入ってくれてうれしいす。
あなたの幸せを祈っておまじないを…。
「ぶらぶらへちま」
記事番号 = 69
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Mon Nov 18 20:46:05 2002 JST
題名 = ぶらぶらへちま!ぶらぶらへちま!
本文 =
へ、へちま様、あなたさまは馬渕公介さまなのですか!?
>そのうち一般小説系のサイトとも交流できればと思っています。
と、書いたあとにいきなり作家業の方が書き込まれるとは・・・。
ええ、ぶらぶらばあさん大好きですよ。カンガルー親子の話しなんかサイコーです。
第三巻の発売を期待しております。ぶらぶら赤ちゃんあたりが、次の表紙を飾るのでしょうか?
記事番号 = 70
投稿者名 = へちま
投稿日時 = Tue Nov 19 03:00:50 2002 JST
題名 = うれしいす
本文 =
なんとなく、しかしずーっと気になっていたゲームブックのこと
プリンさんの説明でよーくわかったです。ありがとう。
説明読んでただもんじゃない!!
て、直感いたしやした。
思いきって書き込んでよかったーと、おもってます。
「ぶらぶらばあさん」は生まれて初めて書いたフィクションなんですが
、かきながら小生の身体の中に、たしかにCDRというかハイパーテキストというか、
ゲームブック的な表現欲求がものすごーくあったもんです。
直感ですが、プリンさんの今後が凄く楽しみです。確信を込めて。
記事番号 = 71
投稿者名 = 火気厳禁
投稿日時 = Sat Nov 23 07:22:53 2002 JST
題名 = はじめまして
本文 =
初めまして。任天堂・ファミコンのコミックだのゲームブックだのを集めております。今双葉ファミコン冒険ゲームブック、剄文社アドベンチャーヒーローブックスを猛烈に探求しています。…といっても未だ数冊しかゲットできていないんですけどね…。はっきりいって全然みつかりません。
ぶらぶらへちまか…なつかしいー。「おひさま」何気に読んでました。
記事番号 = 72
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Sun Nov 24 13:25:08 2002 JST
題名 = ちょっと更新
本文 = トップページにヘチマ☆くらぶのリンクとちょっとしたおまけを作成。
それとゲームブックの説明に、現在発売中の作品紹介を追加しました。
「あなたの小さな物語」もようやく新作を作成開始。
あとは冒険記録日誌を、ぼちぼち再開しないとなぁ。
>ヘチマ様
ふふふ。おだてても、何にも出ませんよ。
それにしても読んだ本の著者の方と、こうして気軽にお話しができるなんて、インターネットは素晴らしいですねぇ。
>火気厳禁様
こんにちは。少し前まで双葉や剄文社のゲームブックはゴロゴロあったのですけど、確かに最近は見つかりませんね。
ただ、私がたまに徘徊する古本屋ではまだ時々みかけるので、特別に捜しているゲームブックがあれば、連絡していただければついでに捜しておきますよ。
記事番号 = 73
投稿者名 = 火気厳禁
投稿日時 = Sun Nov 24 18:57:17 2002 JST
題名 = ふたば
本文 = >それにしても読んだ本の著者の方と、こうして気軽にお話しができるなんて、インターネットは素晴らしいですねぇ。
もうぶらぶらばあさんはおぼろげな記憶…。あの少年はふんころがしだったんだっけ。ところで「おひさま」ってまだ続いているんでしょうか。まだうちに本誌が何冊かあるのですが。
>こんにちは。少し前まで双葉や剄文社のゲームブックはゴロゴロあったのですけど、確かに最近は見つかりませんね。
99年頃からファミコン書籍が希少になりはじめているようで。やっぱりインターネットの普及によるものでしょう。ごろごろあったのか…。いいなあ。やっぱりもっと早く生まれるべきだったなあ。…実はこの2つのレーベルの存在を知ったのはちょうど3ヶ月前なんですけどね(ぼそり)。
>ただ、私がたまに徘徊する古本屋ではまだ時々みかけるので、特別に捜しているゲームブックがあれば、連絡していただければついでに捜しておきますよ。
お気持ちはすごいうれしいのですが、東京在住でしかも学生だからかなり行動範囲が狭いので…。とりあえず双葉の4冊のマリオ本を探しています。
やっぱり、ブックオフとかではなく、「昔ながらの古本屋」の方が入手しやすいのでしょうか。
記事番号 = 74
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Mon Nov 25 18:09:12 2002 JST
題名 = 書き込みが続くとやはりうれしいなぁ
本文 =
駅前の本屋兼コンビニに「チョコレートナイト」を売っているのを発見。
普通に売っているのを初めて見た。ちょっとうれしかったね。
>火気厳禁様
ほうほう。学生とは、火気厳禁様は20歳前後の若い読者さんなのでしょうか。
マリオのゲームブックは、1作目と2作目なら余分を持っていたかもしれません。
メールを頂ければ、我が家の倉庫を探してから差し上げてもかまいませんよ。
古本屋についてですが、ブックオフでも丁寧に探せば1・2冊くらい何かのゲームブックが置いてあることがよくあります。
「気長に丹念に、古本屋を発見したら即突入」がコツです。
逆に「昔ながらの古本屋」では、在庫の回転が悪いせいか最近では期待したほどは見つかりません。ただ本が山積みされてよく整理されていないところなんかは、掘り出し物の期待ができますけど。
あと大量買いを期待するなら、地方の大型古本屋が狙い目。インターネットなどで有名になったから、もう掘り出し物がないだろうと言われるような所でも、ゲームブックなら残っている可能性は結構あります。
記事番号 = 75
投稿者名 = 火気厳禁
投稿日時 = Mon Nov 25 19:20:50 2002 JST
題名 = Re:書き込みが続くとやはりうれしいなぁ
本文 = >火気厳禁様
>
ほうほう。学生とは、火気厳禁様は20歳前後の若い読者さんなのでしょうか。
学生といえば学生なのですが、もっと若いです。山口さんからみればガキの部類です(笑)。あえていえばファミコン冒険ゲームブックの時代に生まれています。…現実世界に他に知っている人が一人もいないのはお約束…。
>マリオのゲームブックは、1作目と2作目なら余分を持っていたかもしれません。メールを頂ければ、我が家の倉庫を探してから差し上げてもかまいませんよ。
おおっ。ありがとうございます。…自分用のメルアドをもてるようになったらお願いします。
>
古本屋についてですが、ブックオフでも丁寧に探せば1・2冊くらい何かのゲームブックが置いてあることがよくあります。
90年後半なだけにエニックスとかはどこでもおいてますよね。自分はゲームブックマニアじゃなくて、ファミコン書籍マニアなのでゲームを原作としたゲームブックが欲しいのです…。
>
「気長に丹念に、古本屋を発見したら即突入」がコツです。
なるほど。どんな小さいところでもなめるな、ということですね。
>
あと大量買いを期待するなら、地方の大型古本屋が狙い目。
あの三重県のマンヨーとかですか。行ってみたいけど遠い…。あと兼本一の規模といわれるブックセンターいとうに比較的家が近いですが、現在ファミコン冒険ゲームブックは一冊もありません。
記事番号 = 76
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Wed Nov 27 00:59:10 2002 JST
題名 = 久しぶりに冒険記録日誌を更新
本文 = 一ヶ月ほど遅れてしまったので、11月分はすっとばすかな。
>火気厳禁様
ファミコン書籍マニアとはまた珍しいですね。攻略本とかも集めているのですか?
なんにせよ若い世代の方から訪問されるのは喜ばしいですなぁ。
それから私はゲームブックマニアというより、ただのファンです。
あ、信じてないでしょ?
ゲームブック好きでこのサイトを運営していますが、資料的なコンテンツや提言部分がさっぱりなのはその為なんですよ。
記事番号 = 77
投稿者名 = 火気厳禁
投稿日時 = Wed Nov 27 17:53:05 2002 JST
題名 = Re:久しぶりに冒険記録日誌を更新
本文 = >ファミコン書籍マニアとはまた珍しいですね。攻略本とかも集めているのですか?
主にマンガです。64とかキューブとかも…。なんせ集めて1年しかたっていないもんで…。攻略本にまで手を出したら破産します(笑)。
>なんにせよ若い世代の方から訪問されるのは喜ばしいですなぁ。
だいいち今ゲームブックなんていったらドラえもんくらい…。
記事番号 = 78
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Tue Dec 03 16:54:49 2002 JST
題名 = レビューについて
本文 =
先日、某ゲームブックのメルマガを見ると、西東社の「ベースボール・ゲーム」のレビューが投稿されていた。
私も以前この作品の感想を、冒険記録日記にとりあげていたのだが、これと正反対の感想だったのでニヤリとしてしまった。
ちなみに、どちらもレビューの内容に嘘はない。
「ベースボール・ゲーム」は、シートや迷路を利用したパズルと、野球のセオリーを問うクイズのどちらかで分岐しているのだが、私には野球と無関係なパズルで勝敗が左右されることに「野球の要素が全然ないじゃん」とつっこみを入れた。
一方、メルマガのレビューはプレイに野球の知識が必要であり、救済措置にパズル要素もあるよという書き方をしている。
事実は一つなのだが、レビューの書き方でいかようにも作品の評価を変えられるなぁ、とあらためて思った。
そんなわけで私の感想もあくまで単なる個人的なものなので、うのみにしてはいけない。読む前から結論をつけずに、まずプレイしてみるべしである。
>火気厳禁様
このサイトが健在の間なら、いつでも余分のゲームブックを提供しますのでメルアドをとったら連絡して下さい。
そのときはかわりにゲームブックの感想文でも提出願いましょうかね。(笑)
記事番号 = 79
投稿者名 = サイバー・アヴロ
投稿日時 = Sun Dec 08 01:56:09 2002 JST
題名 = 汝の道中に幸運あらんことを!
本文 =
ソーサリーとはまた懐かしいものですね。読ませて頂いていると、数々の名場面や名セリフが、サマチャジの相のように脳裡に浮かんでは消えしています。
ダンパスソードは強かった・・・。
マンティコアはさらに強かった・・・。
マンパンの大魔王はとてつもなく・・・。
今後の「あなた」の活躍を見守っています。軍曹やジャンやフランカーと共に・・・。
記事番号 = 80
投稿者名 = 火気厳禁
投稿日時 = Mon Dec 09 18:17:45 2002 JST
題名 = Re:レビューについて
本文 = >このサイトが健在の間なら、いつでも余分のゲームブックを提供しますのでメルアドをとったら連絡して下さい。
わかりました。期末終わったらたぶん…。
>そのときはかわりにゲームブックの感想文でも提出願いましょうかね。(笑)
いいですよ。…マリオ2、3はマリオ書籍史上一番過激な内容と聞いているのですが…。…どうなんだろう。
記事番号 = 81
投稿者名 = spring2496
投稿日時 = Wed Dec 11 01:49:21 2002 JST
題名 = ライバルからの挑戦状?
本文 =
いつも楽しく冒険記録日誌読んでいます。私のサイトにリンクをはっていただきありがとうございます。
ぷりんさんのライバルと呼べるにはまだまだ力が足りませんが、続けていきたいと思ってます。
私も次はソーサリーをやってみようかな。
記事番号 = 82
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Wed Dec 11 22:40:06 2002 JST
題名 = お知らせ
本文 =
トップページにあるメルアドが間違っていたので修正しました。
もし「メール送ったのに返事がこない!」なんて方がいらっしゃいましたら、お手数ですがもう一度連絡願います。
さて私の近況ですが、趣味で運営参加している市民講座が、昨日で修了式を迎えてほっとひと息といったところ。
そろそろ、時間の余裕をもてるかな。
>サイバー・アヴロ様
ソーサリーは再プレイでもやはり面白いです。さすが名作というところでしょうか。
今回の冒険は、中央知性体から出た過去の記憶の断片のおかげか、割と順調に進んでいます。
もっとも、それでも「城塞都市カーレ」で開門の呪文を唱え間違ったり、「七匹の大蛇」で運試しに失敗して水の蛇に殺されたりと、何度もやり返していますが。
>火気厳禁様
マリオゲームブックに興味があるとは、火気厳禁様は任天堂系のゲームファンなのですか?
私は任天堂ではスターフォックスの熱烈ファンなのですが、キューブを買う金がないので新作がプレイできません。
ううっ、社会人なのに不甲斐ない。
>…マリオ2、3はマリオ書籍史上一番過激な内容と聞いているのですが…。…どうなんだろう。
私の日記で感想を書いていますのでご参考までに↓
http://www.enpitu.ne.jp/usr7/bin/day?id=79672&pg=20020515
http://www.enpitu.ne.jp/usr7/bin/day?id=79672&pg=20020516
>spring2496様
お、そちらでもソーサリー挑戦ですか。
できれば魔法使いで挑戦して欲しいですね。それも技術点6以下で。
日記では魔法のことに触れていないのですが、ソーサリーの魔法使いって、強いキャラクターだとほとんど魔法を使わずにクリアできてしまうのですよね。だけど、弱い奴ほど魔法の力で補う必要がでてくる。
このバランスもゲームの奥深さになっていて、とても面白いと思います。
記事番号 = 83
投稿者名 = 火気厳禁
投稿日時 = Fri Dec 13 12:01:12 2002 JST
題名 = Re:お知らせ
本文 = >マリオゲームブックに興味があるとは、火気厳禁様は任天堂系のゲームファンなのですか?
そのとおりです。でも最近守備範囲がどんどん広まってきています…。それにしても80年代はかなり原画イラストや設定を無視したものが多いですね(笑)。
>私は任天堂ではスターフォックスの熱烈ファンなのですが、キューブを買う金がないので新作がプレイできません。
こっちもかなり好きです。64だけ持ってます。
…スターフォックスのゲームブックってないんですよね…。なぜかあのゲームは漫画や小説がかなり少なく、エニックスから4コマが出ているほかはほとんど単行本化されていなかったりします。こっちは所持していますが4コマ持ってますか?
>私の日記で感想を書いていますのでご参考までに↓
あ、そうでしたか。あとで見てみます。…作者の池田美佐さんは後にエムズカンパニーというところに入って、ファミ通ゲームブックの「ヨッシーアイランド」を書いていますよね。
記事番号 = 84
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Sat Dec 14 10:57:09 2002 JST
題名 = メリークリスマス!
本文 =
トップページをクリスマス模様にしました。季節毎にトップページを変更していきたいです。
なんだかゲームブックのイメージとは、だんだん離れていく気もしますが。
>火気厳禁様
はいはい、スターフォックスの四コマ漫画は持っていますよ。
中にはかなりトホホな作品もあったりしますが、愛あれば満足できます(笑)。
やっぱりファンにとって、こうゆう周辺グッズがないと寂しいですよ。
双葉ゲームブックも、昔はこんな気持ちで買っていた人がいたかも。
>…作者の池田美佐さんは後にエムズカンパニーというところに入って、ファミ通ゲームブックの「ヨッシーアイランド」を書いていますよね。
それは気づいていませんでした。
実質的に双葉のマリオゲームブックシリーズの第5作目とも言えますね。
そう思うとなんだか欲しくなってきたなぁ。
記事番号 = 85
投稿者名 = 火気厳禁
投稿日時 = Sun Dec 15 07:46:05 2002 JST
題名 = Re:メリークリスマス!
本文 =
ブックオフでグラディウスを入手しました。…なんで手にはいるのは初期のものばっかりなんだろう。
>中にはかなりトホホな作品もあったりしますが、愛あれば満足できます(笑)。
梶原あや先生とか佐藤槙子先生とかが笑えました。やっぱりスターフォックスは64が一番だと思いますがどうでしょうか。あんなにやって1800ちょっとだったけど(泣)。アドは絵がちょっと…。
スタアドは6800円するんですね。やっぱり「この金でゲームブックが50冊買えるじゃないか」と思ってしまうのでしょうか。
>実質的に双葉のマリオゲームブックシリーズの第5作目とも言えますね。
別に双葉社みたいにバッドエンドが鈴なりなんていうことはありませんでした。でもファミ通の作品は著者名が表紙に描かれていません。…やっぱり子供にとっては作者名なんかどうでもいいみたいで(笑)。
記事番号 = 86
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Wed Dec 18 16:05:25 2002 JST
題名 = 近況
本文 =
カール・セーガンの「人はなぜエセ科学に騙されるのか」を読破。
いわゆるトンデモ科学に対する警鐘を鳴らす内容なのだけど、読んでいると論理的な説明がいかに大事かがよくわかる。
いわば論文の入門勉強になる本。
例え日記や掲示板でも、盲信や感情のみでものを主張するのは止めようと思う今日このごろ。
>火気厳禁様
スターフォックスは、スーパーファミコン版が(やりごたえがあるとも言えるが)難しすぎ。
キューブ版は未経験ですしで、私も64番が一番好きです。特にスターウルフ達とのドックファイトが最高!
あ、それからゲームブックの整理をしていたら、ダンボールの中から「ヨッシーアイランド」が出てきました。(^^;
見てみると確かによく探さないと、作者が池田美佐さんとはわかんないですね。正月休みにでも読んでみよっと。
記事番号 = 87
投稿者名 = 火気厳禁
投稿日時 = Thu Dec 19 18:52:39 2002 JST
題名 = Re:近況
本文 =
>私も64番が一番好きです。特にスターウルフ達とのドックファイトが最高!
あのべノム2のやつがいいですよね。デモ画面が終わってからUターンして、襲来したスターウルフたちにパワーボムをお見舞いするのもいいし、なによりA-ウィンと変わらない型の戦闘機を思いっきり打てるのがうれしいし…。
でも本当に好きなのはエリア6だったりします。
64のフォックスが一番かっこいいと思う…。
記事番号 = 88
投稿者名 = サイバー・アヴロ
投稿日時 = Sun Dec 22 02:29:58 2002 JST
題名 = ゆっくりとお休みください。
本文 =
カクハバード完全踏破の長旅、ごくろうさまでした。
帰りはサマリタンズにアナランドまで送ってもらえるんでしょうかね?
またバクランドをてくてく歩くんじゃ大変そうだ・・・。
記事番号 = 89
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Mon Dec 23 02:43:53 2002 JST
題名 = もう年末か・・・
本文 =
おかげさまで、なんとか冒険記録日誌も最初の年越しを迎えられそうです。いや、めでたい。
しかし、来年はとても毎日書けそうにない。いつ打ち切りになることやら。
いつまで続くかは現世の事情と、ここのお客様しだい・・・。
>火気厳禁様
スターウルフ戦でドックファイトの時に、まれに仲間が敵機を撃墜してくれるのがスキです。撃墜数は損するけど、ドラマを感じるので。
>64のフォックスが一番かっこいいと思う…。
同感。でもスーパーファミコン版のストイックな雰囲気もけっこう好きかな。
キューブ版はちょっと駄目。食わず嫌いは駄目と思うけど、どうも内容がゼルダみたいなアクションゲームらしいことに、正直ガッカリな気持ちです。(ゼルダ自体は好きですよ)
一応ネットで評判をみると、キューブ版は映像が凄くてフォックスの毛並みの表現なんか特に素晴らしいという。
でも私は、「ゲームの面白さは画像じゃない!」という古い人間なので、こんな感想ではイマイチ食指が動きませんです、ハイ。
>サイバー・アヴロ様
おお、苦労をねぎらってくれるアナランドの市民がここにいようとは。
報われた気持ちになりますな。
帰りの心配は大丈夫でした。サマリタンズに最後まで送ってもらいましたよ。
ずっと彼らにしがみついて空を旅するのも、かなり疲れましたけどね。
記事番号 = 90
投稿者名 = 火気厳禁
投稿日時 = Mon Dec 23 14:17:57 2002 JST
題名 = Re:もう年末か・・・
本文 = >いつまで続くかは現世の事情と、ここのお客様しだい・・・。
やばい、早メルアドゲットせねば!(ぉぃぉぃ)
いちおうできる限り来ますので…。
スターウルフ戦でドックファイトの時に、まれに仲間が敵機を撃墜してくれるのがスキです。撃墜数は損するけど、ドラマを感じるので。
心の狭い自分は、「何するんじゃコ゛ルァ」と心の中で叫んでしまいます(笑)Bでも一回死ぬほどやばいところを誰かが撃墜してくれた時は胸がじーんとなりました(笑)。
>キューブ版はちょっと駄目。食わず嫌いは駄目と思うけど、どうも内容がゼルダみたいなアクションゲームらしいことに、正直ガッカリな気持ちです。
一応ゲーム雑誌では来年に本格派がでるようです。ナムコとの提携で。そっちに期待しましょうね。ちなみにゼルダみたいな3Dアクション、すごい苦手です…。ろくに最初の神殿もクリアできない……。
>一応ネットで評判をみると、キューブ版は映像が凄くてフォックスの毛並みの表現なんか特に素晴らしいという。
あのフォックスはちょっと…。気持ち悪いというか。ゲーム雑誌(またか)で最初にみたとき、ショックでした。「こんなんフォックスちがう!」(笑)。
>でも私は、「ゲームの面白さは画像じゃない!」という古い人間なので、
昔は画像が今に比べてしょぼくて、そのためゲーム自体にいろんな工夫をしたんですよね…。ドリキャスもえっくす箱も結局は画像に頼ってしまって面白くなかったというか…。
記事番号 = 91
投稿者名 = へちま
投稿日時 = Wed Dec 25 00:55:36 2002 JST
題名 = なにはともあれ
本文 = A merry Christmas to you ♪
でございます。
記事番号 = 92
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Wed Dec 25 18:32:32 2002 JST
題名 = え〜、たいへん残念ながら
本文 =
来年一月の冒険記録日誌は休載する予定です。気が向いたら書きますが、それまでネタの貯金をしておきます。
そのぶん他のコンテンツを、ちょこちょこ増やすかもしれません。
>火気厳禁様
>昔は画像が今に比べてしょぼくて、そのためゲーム自体にいろんな工夫をしたんですよね…。
そのとおりです。ただ、どんな内容でもそれなりに売れていた時代なのか、ゲーム自体までしょぼいファミコンソフトも多多ありました。
私自身も「いっき」や「忍者くん」を購入した後悔と、元をとらねばという自責の念に涙しながら、楽しくプレイした記憶があります。
そして、ファミコン原作のゲームブックの中にもしょぼいものがあります。しかし元ネタからしょぼい場合はゲームブック作家だけ責めちゃいかんだろ、とも思いますね。それに損害はゲームソフトの数分の一のお値段なわけですし。
>へちま様
メリークリスマスです。へちまさん。
しかし、札束の洪水に流されたキレイなお姉さんのごとく、物欲の強い私の元にはサンタさんがこないようです。寂しいですね。
「へちま☆くらぶ」のBBSにお邪魔しようとしましたが、冬ごもり中になっていました。春になるまで、いつでもこちらへ暖まりに来て下さい。
記事番号 = 93
投稿者名 = 火気厳禁
投稿日時 = Thu Dec 26 15:20:21 2002 JST
題名 = Re:え〜、たいへん残念ながら
本文 = 父上のメルアドの存在を忘れていました…。というわけでメール送ります。
>ただ、どんな内容でもそれなりに売れていた時代なのか、ゲーム自体までしょぼいファミコンソフトも多多ありました。
64世代なのであまり詳しく知らないのですが…。製作コストが低くて今より何倍も簡単に作れましたからね…。「クソゲー」が氾濫していたようで…。たしかどこまでいっても同じようなステージでしょぼい音楽、しかも自機がパワーアップしないシューティングとかもあったような…。
>そして、ファミコン原作のゲームブックの中にもしょぼいものがあります。
「こんな終わり方あるか!」とか「どこにいってもEND」とかそういうものなのでしょうか。
関係ないですが、ゲームブック作家の中で、樋口明雄さんは割と出世したんですね。ハードカバーの小説の単行本をなんども見かけます。
記事番号 = 94
投稿者名 = 火気厳禁
投稿日時 = Sat Dec 28 18:14:36 2002 JST
題名 = Re:え〜、たいへん残念ながら
本文 = やっぱりだめでした…(メールの件)。まことに勝手ながら変身、じゃなかった返信しないで欲しいのですが…。
記事番号 = 95
投稿者名 = 山口プリン
投稿日時 = Sat Dec 28 22:47:00 2002 JST
題名 = 時に追われる日々
本文 =
市民講座の会報誌発送、それから大掃除で一日が暮れてしまった。
今晩中に年賀状を書かなきゃな・・・。
>火気厳禁
ありゃりゃ。そうですか、わかりました。
ではまたご自身のメルアドをとった時にでも、連絡して下さい。
ここはそうすぐには閉鎖しませんから、慌てなュて結構ですよ。
私もそれまでにファミコン原作のゲームブックを捜して確保しておきましょう。